MIho Kasuga2018年11月22日読了時間: 1分藤原道長が見た月https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000021-kyt-culhttps://twitter.com/kodansha_g/status/1065483382690263044明日は藤原道長が「この世をば…」と詠んでから1000年目の満月だそうです。今日も本当に月がきれいでした。明日の月を心してみたいと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000021-kyt-culhttps://twitter.com/kodansha_g/status/1065483382690263044明日は藤原道長が「この世をば…」と詠んでから1000年目の満月だそうです。今日も本当に月がきれいでした。明日の月を心してみたいと思います。
明けましておめでとうございます雪の東京ですね。 今年は、しっかり論文を書く、それをとにかく目指していきたいと思います。 第一目標は2月にある私的研究会。そこでしっかり発表することです。 今は、学生さんのレポート分析をしています。 採点の祭典の最大級のものはすでに終了したので、研究モードにシフトチェンジです!
本日の論文だい レポートの採点などで少し間があいてしまいました。 本日は届いたばかりの「日本文学」第70巻第12号から。 今井久代氏「古語「いとほし」について―恥ずかしい自分を見つめる目―」を読みました。 筆者には既に「青表紙本系『源氏物語』の全386例」を調査された先行研究があり、...
紫の上の話週末、レポートチェック、授業準備と論文を読むことが滞っております…。 それでも手を動かしたいとき用に、今まで書いた論文の再校正を少ししました。 さて、今日は授業で「若菜上」巻あたりの話をしたのですが、紫の上の話をしていて、...
Comments